jamsworldの徒然なる雑記帖

主に書籍感想を掲載します。その他にはデジタルガジェット購入記録や日々の雑記帳等として。

「コンピュータアーキテクチャのエッセンス[第2版]」を読んだ感想[PR]

本書は、年末に開催された翔泳社ブックアンバサダーに
当選したことで手元に届きました。
実は初版も持っていたので2冊目の出会いとなりました。

翔泳社ブックアンバサダーとは、

www.shoeisha.co.jp

20冊から選んで、それぞれがSNSを通じて発信する取り組みです。

これから情報系を勉強する方には是非とも読んでおいてほしい
内容が盛りだくさんです。

最近は益々ハードウェアを意識したプログラムを
書くことは少なくなっていると思いますが
ソフトウェア技術者は、ハードウェアに関して
理解をしておくことが本当は必要だと思いますので、
ソフトウェア技術者を目指している方には、
一度目を通しておく事をおススメ致します。 

翔泳社は、このような良書を途切れることなく出版しており
その意味でも情報系を学んでいる人にとっては
今の出版不況にも負けずに、引き続き良い本を出し続けて
欲しいと願っています。

目次 

第1章 序論と概要
■第1部 基礎
 第2章 デジタル論理回路の基礎
 第3章 データとプログラムの表現
■第2部 プロセッサ
 第4章 さまざまなプロセッサと計算エンジン
 第5章 プロセッサの種類と命令セット
 第6章 データパスと命令実行
 第7章 オペランドのアドレッシングと命令表現
 第8章 CPU:マイクロコード、保護、プロセッサモード
 第9章 アセンブリ言語とプログラミングパラダイム
■第3部 メモリ
 第10章 メモリとストレージ
 第11章 物理メモリと物理アドレッシング
 第12章 キャッシュとキャッシング
 第13章 仮想メモリ技術と仮想アドレッシング
■第4部 入出力
 第14章 入出力の概念と用語
 第15章 バスとバスアーキテクチャ
 第16章 プログラム駆動と割り込み駆動の入出力
 第17章 デバイスと入出力とバッファのプログラミング
■第5部 高度な話題
 第18章 並列処理
 第19章 パイプライン処理
 第20章 電力とエネルギー
 第21章 性能評価
 第22章 アーキテクチャのサンプルと階層構造
 第23章 ハードウェアのモジュール化
付録A コンピュータアーキテクチャコースのラボ
付録B ブール代数を単純化する規則
付録C x86アセンブリ言語の基本
付録D ARMのレジスタ定義とコーリングシーケンス